虎屋
今回ご紹介するのは、和菓子の伝統を今に伝える老舗「虎屋(とらや)」。
上質な素材と職人の手仕事が織りなす和菓子は、凛とした美しさと上品な味わいで多くの人に親しまれています。
京都にルーツを持ちながら、東京でも長く愛され、百貨店やホテルの茶寮などで確かな存在感を放つ存在。
品格と静けさを兼ね備えた佇まいは、贈る相手に信頼と安心感を与えます。
商品情報
羊羹(ようかん)
虎屋を代表する看板商品。なめらかで密度のある食感と、小豆本来の上品な甘みが特徴です。
風味の異なる小倉、黒砂糖、抹茶、蜂蜜など多彩な味を揃え、季節や気分に合わせて楽しめます。
サイズは小形・中形・大形とありますが、手土産には様々な味を楽しめる「小形羊羹」の詰め合わせがおすすめ。
重厚感のある箱に整然と並ぶ姿は、格式を感じさせながらも気負いのない上品さがあります。
小形羊羹5本入:1,782円(税込)
小形羊羹7本入:2,484円(税込)
小形羊羹10本入:3,456円(税込)
小形羊羹14本入:4,752円(税込)
小形羊羹16本入:5,400円(税込)
小形羊羹18本入:6,048円(税込)
小形羊羹24本入:8,100円(税込)
小形羊羹36本入:12,420円(税込)
小形羊羹96本入:32,400円(税込)
最中
香ばしい最中皮と、しっとりと炊き上げた餡の調和が魅力の逸品。
薄く焼かれた皮がほどけるように口に広がり、後からやわらかな甘みが静かに続きます。
小豆の風味を大切に仕上げた「御代の春(紅・白)」など、上品な味わいが揃います。
芸術さながらの華やかさを備え、季節の挨拶やお世話になった方への贈り物にも最適です。
6個入:1,620円(税込)
9個入:2.484円(税込)
12個入:3,240円(税込)
18個入:4,644円(税込)
残月(ざんげつ)
生姜の香りがほのかに漂う、半月形の焼菓子。
職人が一つひとつ手作業で餡を包み、表面にすり蜜を引いてしっとりと焼き上げます。
水飴を加えた“飴餡”の濃厚な甘みと、生地の香ばしさが調和した深い味わい。
素朴な姿に、虎屋らしい静かな上品さが息づく逸品です。
5個入:1,944円(税込)
10個入:3,672円(税込)
店舗情報
直営店
赤坂店
東京都港区赤坂4-9-22
TORAYA GINZA
東京都中央区銀座7-8-17 虎屋銀座ビル4階
東京ミッドタウン店
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階
帝国ホテル店
東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館 地下1階アーケード内
日本橋店
東京都中央区日本橋1-2-6
TORAYA TOKYO
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2階
販売店
銀座 銀座松屋売店 銀座三越売店
日本橋 日本橋三越売店 日本橋髙島屋S.C.売店
東京 大丸東京店 グランスタ東京店
上野 上野松坂屋売店
浅草 浅草松屋売店
池袋 池袋東武売店 池袋西武売店
新宿 新宿伊勢丹売店 新宿小田急売店
新宿京王売店 新宿髙島屋売店
渋谷 渋谷東横のれん街売店
二子玉川 玉川髙島屋S.C.売店
目黒 アトレ目黒1売店
吉祥寺 アトレ吉祥寺売店 吉祥寺東急売場
立川 立川伊勢丹売店
八王子 セレオ八王子売店
町田 町田小田急売店
羽田空港
第1ビル売店(マーケットプレイス〈HANEDA STAR & LUXE〉)
第2ビル売店(マーケットプレイス〈金の翼〉)
第1旅客ターミナル(第1旅客ターミナルビル 2階)
第2旅客ターミナル(第2旅客ターミナルビル 2階)
第3旅客ターミナル(第3旅客ターミナルビル)
虎屋の和菓子は、素材の持ち味を生かした深い味わいと、洗練された意匠の美しさが共存しています。
羊羹・最中・残月はいずれも、伝統の技を受け継ぎながら今の感性に寄り添う上質な味わい。
豊かな香りと穏やかな余韻が、手渡すひとときを上品に彩ります。
虎屋は静けさの中に確かな格を感じさせる、凛とした和の手土産です。
▶ 公式サイトはこちら
※本記事の価格や店舗情報は執筆時点のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。
